
締付完了がわかるクランプレバー
トルクコントロールレバーは、設定トルクに達するとカチッとクリック感で締付け完了がわかるので、作業者によるバラツキがなく作業の平準化が図れます。
また、クランプレバーのように締め付け後にレバー位置の変更ができます。
特長
締付けトルクの設定ができる!
[ 今までの問題点 ]
力のかけすぎによるキズや破損、力不足によるガタツキなど、使う人によって締める力がバラバラ...
[ 解決 ]
現場改善、作業平準化に役立ちます!
クリック感で、締付け完了をお知らせ!
[ 今までの問題点 ]
いつ設定トルクに達したかわからない...
[ 解決 ]
締付け完了がわかりやすい!

レバー位置が調整できる!
[ 今までの問題点 ]
スペースが狭く、レバーが回せない...
[ 解決 ]
省スペース化を実現!

トルク調整方法
1.裏面のロック用ネジを緩めます。

2.調整用ネジを戻し、ねじ込み量を微調整します。

3.トルクレンチを使用してトルクを測定します。
- 本品にトルクレンチを接続してください。
- 本品を締付け方向にまわし、クリック感がした時の値が設定トルクになる様に調整用ネジのねじ込み量を微調整してください。

注) 出荷時のトルクは、おおよそ最大トルクに設定してあります。
4.設定トルクになりましたら、ロック用ネジを締付けてください。

製品

関連製品


お問い合わせ
フォームが表示されるまでしばらくお待ち下さい。
恐れ入りますが、しばらくお待ちいただいてもフォームが表示されない場合は、こちらまでお問い合わせください。