社員紹介 事務職

複数部署での経験が「今」に活かされていると実感。海外にイマオの魅力をもっと伝えたい。

現在の担当業務

グローバルビジネス部にて、海外のお客様にイマオの製品を広く知ってもらうための業務を幅広く行っています。

具体的には、

  • 海外のお客様からの問い合わせへの回答
  • 海外のお客様に製品を知ってもらうためのコンテンツ(紙面・WEB問わず)作成
  • 海外代理店からの製品に関する質問への回答やマーケティングサポート
  • イマオ製品カタログの英語版の作成
  • 輸出用価格データの整備

など多岐にわたりますが、全て海外への拡販を目指した活動を行っています。

イマオコーポレーションへの入社を希望した理由

もともとものづくりに興味があり製造業に魅力を感じていたのと、好きで勉強してきた英語を活かせる仕事ができる会社を探していました。

その中で、海外と取引のある製造業のイマオを見つけました。地元にこんな会社があったんだ!と思い希望しました。

キャリアサマリー

1年目~2年目

業務部 貿易グループ

丁寧さが必要な輸出入業務

輸出入に関わる手配(受発注、入荷品の確認など)を担当していました。正確性が必要な仕事で、緊張感がありました。

ドイツから取り寄せた部品の品番を一ケタ間違ったことで違う製品が手配されてしまい、先輩方に大変な迷惑をかけたこともありました。

2年目~6年目

技術部 開発課

海外との問い合わせ窓口+製品開発

技術部開発課へ異動し、海外仕入先への技術的な質疑応答を担当することになりました。

ネジの形、穴の形一つとっても英語で伝わるようにするにはどうすればよいか、先輩に聞いたり現物の形状から調べたりしてなんとか知識を身につけました。

並行してCADの使い方も教えてもらい、製品設計にも関わることができたため、ものづくりの大変さ・楽しさに触れることができました。

産休・育休

第一子の産休・育休を取得しました

7年目

岐阜テクニカルセンター

営業メンバーのサポート業務

育休からの復帰後、より自宅から近い各務原市にある岐阜テクニカルセンターに異動になりました。

営業メンバーが外回りで不在の間、事務所で電話やメールを受けたり、営業活動のサポートを担当しました。

営業部門の皆さんの普段の活動を間近で見て、国内のお客様との関係構築には営業の皆さんの継続的な努力があったことを感じる機会になりました。

産休・育休

第二子の産休・育休を取得しました

8年目

業務部

国内のお客様の質問窓口

二度目の育休からの復帰後、短期間でしたが業務部での問い合わせ窓口を担当しました。

国内のお客様との直接のやり取りは初めてでしたし、タイムリーな対応が必要になるので、分からないことばかりでしたが周りの方に助けてもらいなんとか仕事をこなす日々でした。

8年目~現在

グローバルビジネス部

IMAO製品を知ってもらい売り上げ拡大を目指す

再び英語を使う部署に行ってはどうかと声をかけてもらい、海外営業課(現在のグローバルビジネス部)に異動しました。

これまでは製品の機構や機能を理解することが第一でしたが、海外営業課では製品の良いところをどう伝えるかという観点を持つことが必要になり、マーケティングの基本から勉強したり、より細かく英語の表現を考えるようになりました。

現在の仕事は、図らずもこれまでの色々な部署での経験が全て役立っており、それを総動員して日々の仕事をしています。

一日の流れ

9:30

業務開始

時短勤務制度を利用しており、子供を保育園に送り出してから通常より1時間遅く出社できるので助かっています。

10:00

メール確認

お客さんや代理店からの質問に英語で回答します。

11:00

ランディングページの原案作成

ランディングページとはサイト上で製品の説明をするもので、海外のお客様に製品を知ってもらうために重要です。

チームメンバーとの打ち合わせの前に候補となる案を作成します。

12:00

昼食

食事後に仲の良い同僚と会社の周りを散歩して気分転換することも。

13:00

ランディングページ作成のため打ち合わせ

数人のチームで意見を出し合ってページを作っています。

日本語のページの単なる英訳ではなく、海外の方に興味を持って見てもらえるような内容を考えます。

案を皆で持ち寄って相談し、ベストな原案を作ります。

14:00

マーケティング活動結果のまとめ・報告

月1回配信しているメールニュースや、イマオ製品を登録している海外ポータルサイトの結果をまとめます。

これまでの結果と比較してどうか、次回に改善できる点がないか探します。

15:30

代理店からのマーケティングツールの作成依頼に対応

カタログは見直しが必要なら行い、データで送ったり印刷を手配することもあります。

展示什器の場合、見積もりから整備・組付け、そして梱包して送る準備も行います。

16:30

業務終了

時短勤務制度を利用しているので、通常より1時間早く終了となります。

今後の目標

以前は輸入や製品開発に関わっていましたが、現在の部署では海外でのイマオ製品の拡販に携わることで、新しい視点を得ることができました。

今後の目標は、海外の代理店との連携をさらに強化することです。

言葉の壁があっても、人とのコミュニケーションを大切にし、信頼関係を築いていくことが重要だと考えています。

メッセージ

規模が大きすぎない「中小企業」であるからこそ、色々な経験ができるかもしれません。

また、結婚・出産を経ても仕事を長く続けられるかどうかという観点も持っておくのも良いと思います。

周りに流されず、自分のやりたいことが叶う仕事を見つけられますように。

Return To Top