イマオNEWS 2023 No.05

お世話になっております。
株式会社イマオコーポレーション イマオNEWS事務局です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
イマオNEWS 2023 No.05
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

+ コストを少しでも抑えたい!
「改善活動記」コスト削減につながる改善事例 5選

+ FOOMA JAPAN 2023
関西ロボットワールド2023 出展のご案内

+ イマオ美濃工場からの「 改善活動記 」
ピッキングミスをなくすために
改善活動セミナー 受付中!



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コストを少しでも抑えたい!
「改善活動記」コスト削減につながる改善事例 5選
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今回は、100個以上ある「改善活動記」の事例から
「コストの削減」につながる改善を5つピックアップしてご紹介!

どれも簡単に真似できるけど、意外と盲点かも。という内容です。


刃物の交換目安を明確にし、無駄なく寿命近くまで使う
https://www.imao.co.jp/kaizen-61.html

梱包箱を見直し、コストと保管スペースを削減
https://www.imao.co.jp/kaizen_14.html

梱包袋を見直し、コストと手間・ミスを削減
https://www.imao.co.jp/kaizen-125.html

発注方法を見直し、過剰在庫と作業負担を削減
https://www.imao.co.jp/kaizen-106.html

切削水を貯める時、水があふれる心配無し
https://www.imao.co.jp/kaizen-65.html



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
FOOMA JAPAN 2023
関西ロボットワールド2023 出展のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

6月6日(火)から9日(金)に、東京ビッグサイトにて開催される
「FOOMA JAPAN 2023」と、
6月8日(木)から9日(金)に、インテックス大阪にて開催される
「関西ロボットワールド 2023」に出展いたします。

昨年4月に発売したメカ式ロボットツールチェンジャー
「SMARTSHIFT ロボットシステム」をはじめ、
装置の段取り替えに役立つ製品を展示いたします。

<FOOMA JAPAN 2023>
会 期 : 6月6日(火)から9日(金)
時 間 : 10:00から17:00
会 場 : 東京ビッグサイト
ブース : 東8ホール 8F-13
入 場 : 事前登録が必要です

事前登録(無料)のお申し込みや詳細はこちらから
https://www.imao.co.jp/event-20230606-0609-fooma/


<関西ロボットワールド 2023>
会 期 : 6月8日(木)から9日(金)
時 間 : 10:00から17:00
会 場 : インテックス大阪
ブース : 5号館 2-17
入 場 : 事前登録が必要です

事前登録(無料)のお申し込みや詳細はこちらから
https://www.imao.co.jp/event-20230608-0609-robotworld/


みなさまのご来場を心よりお待ちしております。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
改善のネタ探しにお悩みの方必見! 実際に行った改善事例をご紹介
イマオ美濃工場からの「 改善活動記 」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

弊社工場では、生産性・品質の向上を目的に改善活動を行っております。
その改善活動で実際に行った事例をご紹介していく「改善活動記」!

すぐに真似できる手軽なものから、大きな効果が得られるものまで
紹介していきます!

────────────────────
ピッキングミスをなくすために
────────────────────
棚で保管している部品は、どこに何があるか分かりやすくするために
「品番・品名」が書かれたプレートを付けています。

<問題>

・棚の一段ごとに10種類以上あり類似品も多くあるため、
探すのに時間がかかる。
・指示書の品番とプレートの品番を目視で確認するため、
集荷する部品が本当に合っているかが不安。

ヒューマンエラーを未然に防ぐために改善することにしました。

そこで行った、イマオの改善とは? 続きはこちらから
https://www.imao.co.jp/kaizen-138.html


────────────────────
改善活動セミナー受付中!
────────────────────
ウェブサイトには未掲載の事例や、掲載事例の「その後」なども盛り込み、
記事では伝えきれない部分をご紹介します。
ぜひご覧ください。

イマオ改善活動セミナー 「加工現場 作業時間短縮」編
https://www.imao.co.jp/event/webinar/genba-kaizen01.html



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

+++ 編集後記 +++

ゴールデンウィーク前に、息子の小学校の授業参観に行ってきました。

国語の「漢字の音と訓」という単元の中で、「水」を例題に、
ノートに音読みと訓読みの単語を書き出す時間がありました。
息子は少し考えてからノートに書き始めたので、
近くに立っていた私がノートを覗き込むと、
音読みのスイを使った単語として書いていたのが

【 ス イ ミ ン グ 】

ていねいにカタカナで書かれているのを見て
膝から崩れ落ちそうになりました……。
思わず、「スイミングを日本語で書いて」とツッコんでしまいましたが、
息子は「???」と訳が分からない様子。
普段もこんな調子なんだろうな、と、おもしろおかしく思うと同時に、
少し心配になる母でした。

最後までお読みいただきありがとうございました。
[イマオNEWS事務局]


お知り合いの方にも、ぜひイマオNEWSをおすすめください。
https://www.imao.co.jp/mailnews.html
YouTube : https://www.youtube.com/IMAOcorporation



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
株式会社イマオコーポレーション
〒501-3954 岐阜県関市千疋2002
発行責任者 : イマオNEWS事務局
[TEL]0575-28-5802 [FAX]0575-28-5812
URL : https://www.imao.co.jp/
E-Mail : info@imao.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

表示が崩れる方は等幅フォントでご覧ください。
Copyright(c)IMAO CORPORATION. All rights reserved.

メールニュースのご登録

※「必須」と書かれた項目は必ず入力してください。

フォームが表示されるまでしばらくお待ち下さい。

恐れ入りますが、しばらくお待ちいただいてもフォームが表示されない場合は、こちらまでお問い合わせください。

Return To Top