イマオNEWS 2024 No.05

お世話になっております。
株式会社イマオコーポレーション イマオNEWS事務局です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
イマオNEWS 2024 No.05
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

+ 「一人でも多くの方の作業負荷を軽減したい!」
楽しく改善のヒントが学べるYouTubeチャンネルのご紹介

+ FOOMA JAPAN 2024、
機械要素技術展 [東京] 2024 出展のご案内

+ イマオ美濃工場からの「 改善活動記 」
コンベアの詰まりを防ぐ
改善活動セミナー オンデマンド配信中!



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「一人でも多くの方の作業負荷を軽減したい!」
楽しく改善のヒントが学べるYouTubeチャンネルのご紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「イマオスタッフの設計・生技ネタちゃんねる」はイマオスタッフが
ユーチューバーのごとく、楽しく製品を紹介するYouTubeチャンネルです。

生産技術の方や、装置・治具設計をされる方が
「こんな使い方ができるんだ」や「やってみよう!」と思える
製品や段取り改善のヒントをご紹介しています。

たまに岐阜弁も飛び出しますが(笑)
わかりやすくご紹介いたしますので、
ぜひご視聴・チャンネル登録をお願いします!

チャンネルはこちら
www.youtube.com/@IMAOcorporation_eigyo



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
FOOMA JAPAN 2024、
機械要素技術展 [東京] 2024 出展のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2024年6月4日(火)から6月7日(金)に、東京ビッグサイトにて
開催されます「FOOMA JAPAN 2024」と
2024年6月19日(水)から2024年6月21日(金)に、東京ビッグサイトにて
開催されます「機械要素技術展 [東京] 2024」に出展いたします。

段取り替えの中で時間や労力がかかるネジ締め付けによる固定作業。
この作業を驚くほど簡単にし「段取り改善」に役立つ製品を多数ご用意。
段取り替え時間を短縮し、装置の付加価値を高める製品を展示いたします。

[FOOMA JAPAN 2024]
会 期 : 2024年6月4日(火)から6月7日(金)
時 間 : 10:00 - 17:00
会 場 : 東京ビッグサイト
ブース : 東7ホール 7J-12


詳細はこちらから
https://www.imao.co.jp/event-20240604-0607-fooma/


[機械要素技術展 [東京] 2024]
会 期 : 2024年6月19日(水)から6月21日(金)
時 間 : 10:00 - 18:00 (最終日のみ17:00終了)
会 場 : 東京ビッグサイト
ブース : 東2ホール E16-2

詳細はこちらから
https://www.imao.co.jp/event-20240619-0621-mtech/



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
改善のネタ探しにお悩みの方必見! 実際に行った改善事例をご紹介
イマオ美濃工場からの「 改善活動記 」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

弊社工場では、生産性・品質の向上を目的に改善活動を行っております。
その改善活動で実際に行った事例をご紹介していく「改善活動記」!

すぐに真似できる手軽なものから、大きな効果が得られるものまで
紹介していきます!

────────────────────
コンベアの詰まりを防ぐ
────────────────────
加工後のワークを、カバー付きのコンベアで次工程に搬送しています。

<問題>

・全長が長いワークは、排出される向きによっては
コンベアとカバーの間に挟まってしまう。
・コンベアに引っかかることで、異常停止のアラームが鳴ってしまい、
復旧に時間がかかる。

無人加工後に確認すると、複数個引っかかっていることもありました。
安定した製造、搬送のために改善が必須でした。

そこで行った、イマオの改善とは? 続きはこちらから
https://www.imao.co.jp/kaizen-150.html


────────────────────
改善活動セミナー オンデマンド配信中!
────────────────────
新しいオンデマンドセミナー「梱包現場 作業時間短縮」編を受付開始!
現在、5本のセミナーをご用意しております。
掲載事例の「その後」なども盛り込み、記事では伝えきれない部分を
ご紹介します。ぜひご覧ください。

https://www.imao.co.jp/event/webinar/genba-kaizen01.html



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

+++ 編集後記 +++

ゴールデンウィークは、いかがお過ごしでしたか?
10連休の方は遠方への旅行もできたでしょうね。

私はどこへも行かなかったのですが、北海道へ移り住んだ友人が帰省したので、
久しぶりにゆっくり会うことができました。
そこで冷凍のほっけをお土産でもらったのですが、
ラベルに「真ほっけ」と書かれてました。

出張で北海道へ行ったときに食べた激ウマのほっけの開きが思い出され、
「うわっ! これって! 」と、つい大きな声を出してしまいました。
たぶん、あの出張以来、真ホッケを食べていないと思います。
食べようと思えば食べられる機会はあったのかもしれませんが、
たまたま出会うのは「縞ほっけ」ばかり。
どちらも美味しいのですが、私の好みは真ほっけです……
縞ほっけ好きな方、ごめんなさい。

まだ冷凍庫にあるので、何かきっかけを見つけて、
近いうちに食べたいと思います。


最後までお読みいただきありがとうございました。
[イマオNEWS事務局]


お知り合いの方にも、ぜひイマオNEWSをおすすめください。
https://www.imao.co.jp/mailnews.html
YouTube : https://www.youtube.com/IMAOcorporation



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
株式会社イマオコーポレーション
〒501-3954 岐阜県関市千疋2002
発行責任者 : イマオNEWS事務局
[TEL]0575-28-5802 [FAX]0575-28-5812
URL : https://www.imao.co.jp/
E-Mail : info@imao.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

表示が崩れる方は等幅フォントでご覧ください。
Copyright(c)IMAO CORPORATION. All rights reserved.

メールニュースのご登録

※「必須」と書かれた項目は必ず入力してください。

フォームが表示されるまでしばらくお待ち下さい。

恐れ入りますが、しばらくお待ちいただいてもフォームが表示されない場合は、こちらまでお問い合わせください。

Return To Top