T溝のバリ取り作業をより早く
BEFORE -改善前-

T溝加工付きのプレート、イケールの生産が増え、内部のバリ取りにかける時間が長くなってきました。(赤色部分)
<問題>
- 棒ヤスリなどを使用しているが時間と手間がかかる。
- バリが取れたかどうかを都度確認しながら作業をしている。
- T溝1本あたりの作業時間:3~5分
T溝の本数が多いほど、長く作業時間を取られていました。
AFTER -改善後-

Tスロットナットにダイヤモンドヤスリを取り付けることで、ナットを走らせるだけで内部のバリが取れるようにしました。
<効果>
- 作業時間の短縮。
T溝1本あたりの作業時間:1分(2~4分短縮) - バリ取りの状態を最後にまとめて確認すれば良くなった。
もともとT溝内部の清掃用に使用しているTスロットナットにヤスリをつけたので、バリ取りと清掃の両方ができるようになりました。
メンバーからの一言
さらに早く作業ができるように、改善をしたいと思います。