無駄な照明を見直す
BEFORE -改善前-

端面加工機3台とボール盤1台の計4台を担当している作業者は、頻繁に機械の間を行き来するため、作業エリアの蛍光灯を点けっぱなしにしていました。
<問題>
- 無駄な電気代
都度電気のON/OFF をするのも忘れがちで、できていませんでした。
AFTER -改善後-

各機械の蛍光灯に、人感センサーを取り付けることにより、担当者が作業する時だけ自動で点灯するようにしました。
また、人がいなくなると自動消灯します。
<効果>
- 節電
今までは4台が点けっぱなしでしたが、作業をする1台だけが点くようになり、節電に繋がりました。単純に、電気代が1/4以上削減できる計算です。
メンバーからの一言
点けたり消したりする手間も無いため、より作業に集中できるようになりました。