治具についた切粉を落とす
BEFORE -改善前-

5面加工機で加工した後に、下に落ちた切粉をほうきで掃いて除去しています。
<問題>
- ワークの下の隙間が狭いため、手間が掛かる。
- 治具周りの切粉が完全に除去できないので、次に治具の位置を替える時に支障が出る。
手間のかかる面倒な作業でした。
AFTER -改善後-

ドリルの加工で使うスルークーラント機能を利用して、切削水をスプレーガンから出せるようにしました。
<効果>
- 切粉を掃く手間がなくなった。
- 細かい隙間までキレイに掃除ができるようになった。
機械の機能として水圧が低圧/高圧の2種類ありますので、切粉の量に合わせて水圧の使い分けをしています。
メンバーからの一言
レバースプレーガンは1,000円少々で購入し、カプラとホースは社内にあったものを利用しました。
安価で効果的な改善ができましたので、満足しています。